アクチュアリー試験の結果を見て反省+今後の計画

昨日、昨年のアクチュアリー試験の合格発表がHP上で発表されました。
僕はというと、勉強不足もあって全滅でした。。
しかし、周りを見ると、Twitter上でも数科目合格されている方もいれば、2次試験を突破されている方もいらっしゃるようです。僕の知り合いも、4科目合格とか、うへぇ。
これは負けていられない。というか、今年頑張らないと、いろいろと支障をきたしそう。特に数学とか早く突破しないと。というわけで、今日からまた勉強を本格的にやり始めることにしましょう。その前に、大雑把に今後の目標と計画を立てて、指標を立てたいと思います。

  • 目標:5科目合格!

1,2科目だけ受けて集中して勉強する、というやり方もあるとは思いますが、僕は「まず受けないと合格はしない」というスタイルなので、やるからには一気に5科目取ろうという方がお得かと思います(これについてはs_iwkさんと同じ意見)。というわけで、入社1年目で準会員を目指していきたいと思います。
ただ、目標だけでは計画倒れに終わりますので、自分なりに今後の戦略を立てないと、ですね。ざっと、こんな感じでやっていきましょう(できればブログで振り返りもやろう、というかやる)。

  • まずは、9月の日本年金数理人会の能力判定試験に照準を合わせて勉強

2,3月:数学、モデリングに集中。会計・経済・投資理論→生保数理の順に読書
4,5月:研修!の間も会計・経済・投資理論に集中→生保数理、年金数理の順に読書
6月:生保数理に集中!年金数理→損保数理の順に読書
7月:年金数理に集中!損保数理を読書、数学、会計・経済・投資理論の演習
8月:損保数理に集中!数学、年金数理の演習!
9月:能力判定試験に向けて本番調整

10月:生保数理、損保数理の演習を重視!
11月:ランダム演習で実戦演習!
12月:アクチュアリー試験本番!

合言葉は「前倒しは大歓迎!没頭して教授できるレベルへ!」(←なんか自己啓発セミナーっぽいな笑)
ただ単に過去問を解けるレベルになるのではなく、その2割増で理解していかないと本番で余裕に解けない、と代ゼミ西きょうじ先生から教わったので、その教訓をこの試験にも活かしていきたいと思います。まぁ、入社してから勉強時間をいかに確保するかも課題になってくるわけですが、春休みの間になんとか数学の復習はきちんとやっておかないとな。。
勉強会もなるべく参加して、仲間を増やしていきたいですね、参加する、というよりつくっていく方向で(といいつつ計画はまだない笑)
兎にも角にも、今年は大学受験以上に勉強していかないと!!そしてこの気持ちを切らすこと無いようにモチベーションを保たないとですね。というわけで、今後ともアクチュアリークラスタの方々、よろしくお願いします。