一般常識問題を掘り出した

近日中に引っ越しをするので、我が家は絶賛在庫一掃中です。なんで古い大学受験の参考書を溜めておいたんだ。。
その中で、ふと就活中にもらった持ち帰り可の筆記試験の問題を見つけました。たしか、08'年の時事通信の秋採用の問題だったと思います。どうせなので時事問題を除いた一般常識だけ集めてみました。解答はググればわかる問題ばかりなので割愛します。

・著書と著者の関係で、誤った組み合わせは次のうちどれか。
①「資本論」 カール・マルクス②「職業としての学問」 マックス・ウェーバー③「国富論」 アダム・スミス④「共産党宣言」 ウラジミール・レーニン⑤「雇用・利子および貨幣の一般理論」 ジョン・メイナード・ケインズ

・過去の政党と所属した有力な政治家の関係で、誤っているものは次のうちどれか。
新自由クラブ 河野洋平新進党 海部俊樹日本新党 細川護煕新党さきがけ 武村正義社民党 鳩山由紀夫

・次のうち、首相在任中に死去した政治家はどれか。
鳩山一郎小渕恵三大平正芳石橋湛山池田勇人

・地価の指標の一つで相続税贈与税の算出基礎となるのは( )である。
①公示地価②標準地価③実勢地価④基準地価⑤路線価

・( )は市町村税である。
所得税法人税自動車税④固定資産税⑤不動産取得税

・以下の文章の(イ)、(ロ)に該当する適切なものを選んでください。
景気後退と物価上昇はトレードオフの関係にあるのが普通だが、この二つが同時に起きる状況は( イ )と呼ばれる。1970年代の( ロ )後に先進各国が初めて経験。日本は生産合理化に取り組み、80年代に入ると好景気を迎えたが、欧米各国は原油価格が高騰時の半値レベルになるまで脱却できなかった。
(イ)①スタグネーション②デフレーションスタグフレーション④デレギュレーション⑤インフレーション
(ロ)①ドルショック②ニクソンショック③アフガンショック④オイルショックソニーショック

・経営難に陥っていた日産自動車と1999年に提携して同社を立て直した会社は( )である。
プジョーシトロエン・グループ②フォード・モータールノーボルボBMW

ダイムラー・ベンツと98年に経営統合し「世紀の合併」といわれたものの、2007年に再び分離したメーカーは( )である。
ゼネラル・モーターズクライスラートヨタ自動車現代自動車フィアット

燃料電池車は、酸素と( )を化学反応させて電気を発生させる。
①窒素②二酸化炭素③アルコール④水⑤水素

・以下の文章の(イ)〜(ホ)に該当する適切なものを選んでください。
映画「クライマーズ・ハイ」の原作は( イ )の小説である。( ロ )の記者だった( イ )は1985年8月に起きた( ハ )を基にこの小説を書いた。事故が起きた( ニ )は( ホ )にある。
(イ)①宮部みゆき横山秀夫高村薫椎名誠
(ロ)①信濃毎日新聞東京新聞静岡新聞④上毛新聞⑤千葉日報
(ハ)①落石事故②雫石事故③日航機墜落事故④パーティー滑落事故⑤中華航空機事故
(ニ)①富士山②北アルプス八ヶ岳鳥海山御巣鷹の尾根
(ホ)①群馬県②埼玉県③長野県④山梨県山形県

・以下の文章の(イ)〜(ニ)に該当する適切なものを選んでください。
日本が抱える周辺国との領土問題には、北方領土竹島尖閣諸島をめぐる問題がある。北方領土は1945年( イ )がわか国固有の領土である国後、択捉、歯舞、( ロ )の北方4島を軍事占領したことが発端。ロシアの( ハ )は1993年調印の東京宣言で、4島を帰属交渉の対象とすることに同意したが、本格的な協議は行われていない。
竹島は韓国が( ニ )と呼称して実効支配を続けており、日韓間に刺さった棘(とげ)といわれる。
(イ)①中国人民解放軍②ロシア軍③米英両軍④ソ連軍⑤米ソ両軍
(ロ)①得撫②色丹③計吐夷④貝殻⑤多楽
(ハ)①ゴルバチョフ大統領②プーチン大統領③エイツィン大統領④メドベージェフ大統領⑤アンドロポフ大統領
(ニ)①白島②紅島③李島④黒島⑤独島

・以下の文章は国際金融市場に関する記述です。(イ)〜(ニ)に該当する適切なものを選んでください。
国際金融市場では、10年ごとに危機が発生するというジンクスがある。1987年10月19日に起きた株価暴落「ブラック( イ )」では、ニューヨーク株式市場のダウ工業30種平均株価が前日比22.6%の下げを記録し、米大恐慌の発端となった( ロ )年10月24日の「暗黒の木曜日」を上回る大きな下げとなった。
また、1997年の夏には、タイの通貨危機をきっかけに、マレーシア、インドネシア、韓国などで相次いで( ハ )する「アジア通貨危機」が発生している。この危機への対処では、( ニ )が各国に緊急融資を行うとともに、緊縮政策の実行など厳しい注文をつけた。
(イ)①マンデー②チューズデー③ウェンズデー④サーズデー⑤フライデー
(ロ)①1927②1929③1931④1933⑤1935
(ハ)①自国通貨が急騰②ドルが暴落③自国通貨が暴落④株価が急騰⑤金融市場を全面閉鎖
(ニ)①世銀②FRB③日銀④ECB⑤IMF

・1945年9月2日、横浜沖に停泊した米戦艦「ミズーリ」上で太平洋戦争降伏文書に日本政府代表として署名した日本の外相は、次のうち誰か。
①東郷重徳②吉田茂松岡洋右緒方竹虎重光葵

・1949年10月1日、北京の天安門楼上で中華人民共和国の成立を宣言した中国共産党主席は、次のうち誰か。
孫文周恩来毛沢東劉少奇訒小平

・次のうち、夏目漱石の作品でないものはどれか。
①こころ②虞美人草羅生門④道草⑤それから

・東京出身で洋画家で大正時代に渡仏し、「乳白色の肌」と絶賛された独自の裸婦像などによってエコール・ド・パリで成功を収め、第二次大戦後にフランスに帰化したのは誰か。
小磯良平黒田清輝佐伯祐三④満谷国四郎⑤藤田嗣治

平安時代後期の歌人・僧で、俗名・佐藤義清、法名・円位。北面の武士だったが23歳で出家して諸国を行脚し、「山家集」を残したのは次のうち誰か。
種田山頭火西行③宗祇④慈円松尾芭蕉

・オリンピックで聖火リレーが初めて実施されたのは1936年の( ロ )大会である。
アテネ②パリ③ベルリン④東京⑤ロサンゼルス

・アジア初開催のオリンピックとなった1964年東京大会の( ハ )では、世界から「東洋の魔女」として恐れられた日本女子チームが金メダルを獲得した。
①バスケットボール②ソフトボール③ホッケー④サッカー⑤バレーボール

・世界最高峰の自転車ロードレースは( ニ )である。
モナコ・グランプリ②インディアポリス500マイルレース③ルマン24時間レース④ツール・ド・フランスダカール・ラリー

・1956年コルチナダンペッツォ五輪のスキー回転で銀メダルを獲得し、冬季五輪の日本人メダリスト第1号になったのは( ホ )である。
猪谷千春織田幹雄笠谷幸生黒岩彰塚原光男

一般に就活における筆記試験は、アクチュアリーのような専門職以外はたいていSPI対策で済むわけですが、マスコミだと話が違います。時事問題、特に出版社ならトレンド関連、テレビならクリエイティブ、新聞社や通信社なら幅広い知識が問われてきます。各社によって傾向など異なりますが、特に新聞社や通信社を受験する人は一般常識や時事問題に力を入れるべきでしょう(近年は作文や人物重視とは言われますが、筆記の点数が良いに越したことはないので)。
マスコミの筆記試験対策といえば、やはり新聞ダイジェストでしょう。余力があれば月刊で出ているまとめを読むべきでしょう。3月に入って時間が少ないときは、過去問や問題集などで実戦で当たっていくのがベストです。新聞ダイジェストからはこういう過去問集も出ているので参考にしてみてはいかがでしょうか。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004NPKL9I?ie=UTF8&tag=keykeioboy-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B004NPKL9I新聞ダイジェスト増刊 マスコミ入社試験問題集 2011年 04月号
出版社/メーカー: 新聞ダイジェスト社
発売日: 2011/02/21
発売日: 1996/05
メディア: 雑誌
クリック: 3回
この商品を含むブログ (1件) を見る